■ 日本语惯用词的音意例译英
CREATED: 2009/06/06
REVISED: 2018/02/11
背诵日本语惯用词
◆度肝を抜く
- 【音】:どぎもをぬく
- 【意】:惊讶;吃惊;魂飞魄散
- 【例】:観客の度肝を抜くスパイ映画。
- 【译】:让观众魂飞魄散的谍影。
- 【英】:be flabbergaste, be stupefied
◆弘法にも筆の誤り
- 【音】:こうぼうにもふでのあやまり
- 【意】:智者千虑必有一失
- 【例】:「弘法も筆の誤り」のごとく、プロ棋士も敗れた。
- 【译】:智者千虑必有一失,专业棋手也输了。
- 【英】:Anyone can make a mistake.
◆勝ち負けは時の運
- 【音】:かちまけはときのうん
- 【意】:胜败乃兵家常事
- 【例】:「勝ち負けは時の運」としか言いようのない結果だった。
- 【译】:结果也只能说是胜败乃兵家常事啊。
- 【英】:Some battles you win, some battles you lose.
◆気が多い
- 【音】:きがおおい
- 【意】:没有主见;见异思迁;不专一
- 【例】:旦那は気が多い性格で、何でも中途半端になる。
- 【译】:我丈夫性格不专一,做什么事都半途而废。
- 【英】:capricious
◆三人寄れば文殊の知恵
- 【音】:さんにんよればもんじゅのちえ
- 【意】:三个臭皮匠赛过诸葛亮
- 【例】:意思疎通を図るチームは、三人寄れば文殊の知恵になる。
- 【译】:积极沟通的团队,三个臭皮匠也能赛过诸葛亮。
- 【英】:Two heads are better than one.
◆奥の手
- 【音】:おくのて
- 【意】:绝招;秘诀;最后的杀手锏
- 【例】:収納を活かしきる奥の手。
- 【译】:彻底运用收纳的秘诀。
- 【英】:secret skills
◆亀の甲より年の功
- 【音】:かめのこうよりとしのこう
- 【意】:姜还是老的辣;人老阅历深
- 【例】:まさに、「亀の甲より年の功」を実感する。
- 【译】:切实地感到还是人老阅历深啊。
- 【英】:The older, the wiser.
◆喧嘩両成敗
- 【音】:けんかりょうせいばい
- 【意】:各打五十大板;无论何故争吵双方同受惩罚
- 【例】:囚人同士の喧嘩を禁じ、喧嘩両成敗で厳しく処罰する。
- 【译】:犯人之间禁止争吵,争吵双方同受严惩。
- 【英】:In a quarrel both parties are to blame.
◆糸口を見出す
- 【音】:いとぐちをみいだす
- 【意】:找到线索;找到突破口
- 【例】:反撃の糸口を見出せなかった。
- 【译】:没有找到反击的突破口。
- 【英】: To find a clue.
◆苦しい時の神頼み
- 【音】:くるしいときのかみだのみ
- 【意】:困苦来临才求神保佑;临时抱佛脚
- 【例】:苦しい時の神頼み、経済不況で商売繁盛を祈願する人が大勢訪れた。
- 【译】:困苦来临才求神保佑,因经济萧条来祈愿生意兴隆的人很多。
- 【英】:Danger past, God forgotten.
◆机上の空論
- 【音】:きじょうのくうろん
- 【意】:纸上谈兵
- 【例】:改革は机上の空論では済まされない。
- 【译】:改革绝不允许纸上谈兵。
- 【英】:empty theory
◆和を以て貴しとなす
- 【音】:わをもってとうとしとなす
- 【意】:以和为贵
- 【例】:「和を以て貴しとなす」に基づき、国民のために、全身全霊で取組みます。
- 【译】:本着以和为贵的宗旨,全心全力为民尽力。
- 【英】:Peacing is precious.
◆海老で鯛を釣る
- 【音】:えびでたいをつる
- 【意】:用小虾米钓来了大鲷鱼;一本万利
- 【例】:海老で鯛を釣るような商売を妄想する。
- 【译】:妄想一本万利的生意。
- 【英】:Throw a sprat to catch a whale.
◆郷に入っては郷に従え
- 【音】:ごうにいってはごうにしたがえ
- 【意】:入乡随俗
- 【例】:留学の鉄則は「郷に入っては郷に従え」。
- 【译】:留学务必要入乡随俗。
- 【英】:When in Rome, do as the Romans do.
◆けじめを付ける
- 【音】:けじめをつける
- 【意】:划清界限;尽到责任;了结;了断
- 【例】:辞職するという形でケジメをつけざるをえなかった。
- 【译】:不得不用辞职的方式做个了断。
- 【英】:To make a clear distinction.
◆目から鱗が落ちる
- 【音】:めからうろこがおちる
- 【意】:恍然大悟;看清真相;大开眼界
- 【例】:目から鱗が落ちるような、興味深い論文を見つけた。
- 【译】:找到了一篇让人大开眼界十分有趣的论文。
- 【英】:The scales fall from one's eyes.
◆肝に銘じる
- 【音】:きもにめいじる
- 【意】:铭记于心;切记
- 【例】:今後とも安全を肝に銘じて置かねばならない。
- 【译】:从今以后安全第一务必要铭记于心。
- 【英】:take to heart
◆言うに言われぬ
- 【音】:いうにいわれぬ
- 【意】:说也说不出来;无法表达;无法形容
- 【例】:言うに言われぬ懐かしさで胸がいっぱいになる。
- 【译】:心里充满了无法形容的怀念之情。
- 【英】:inexpressible
◆否応無しに
- 【音】:いやおうなしに
- 【意】:不管愿意不愿意;迫不得已;硬着头皮
- 【例】:否応無しに、納税は国民の義務だ。
- 【译】:不管愿意不愿意,纳税是国民的义务。
- 【英】:by force
◆否でも応でも
- 【音】:いやでもおうでも
- 【意】:无论如何;不管怎样
- 【例】:否でも応でも、これは認めざるを得ない事実だ。
- 【译】:不管怎样这是不可否认的事实。
- 【英】:no choice but
◆気が置けない
- 【音】:きがおけない
- 【意】:没有隔阂;推心置腹;不需客气
- 【例】:夏休み、気の置けない友達と旅行に行きたい。
- 【译】:暑假想和知心朋友去旅游。
- 【英】:feel at home
◆気が小さい
- 【音】:きがちいさい
- 【意】:胆怯;胆小
- 【例】:男なのに、気の小さいやつだ。
- 【译】:是男人却胆小怕事。
- 【英】:faint-hearted; timid
◆気が済む
- 【音】:きがすむ
- 【意】:解气;安心;心中得到安慰;心里舒服
- 【例】:失恋した彼女は気が済むまで泣いた。
- 【译】:失恋的她一直哭到心里舒服为止。
- 【英】:be satisfied with
◆気が立つ
- 【音】:きがたつ
- 【意】:激愤;焦急
- 【例】:明日は最終面接で、気が立ってしょうがない。
- 【译】:明天是最后的面试,心里焦急不安。
- 【英】:be nervous
◆気が付く
- 【音】:きがつく
- 【意】:觉察;发觉;意识
- 【例】:ふと気が付くと、今年も終わりだ。
- 【译】:突然意识到今年也快要结束了。
- 【英】:to notice; to perceive
◆案ずるより生むが易し
- 【音】:あんずるよりうむがやすし
- 【意】:车到山前必有路;实际比想象的简单
- 【例】:案ずるより生むが易し、思いきって、やってみるのは大事だ。
- 【译】:车到山前必有路,重要的是先要下定决心试试看。
- 【英】:Everything is difficult before it is easy
◆羹に懲りて膾を吹く
- 【音】:あつものにこりてなますをふく
- 【意】:一朝被蛇咬,十年怕井绳
- 【例】:バブル崩壊後、政府は羹に懲りて膾を吹くように、投資に消極的になる一方だ。。
- 【译】:泡沫经济崩溃后,政府如同一朝被蛇咬十年怕井绳,对投资一直是很消极。
- 【英】:Once bitten twice shy; A burnt child fears the fire
◆甘く見る
- 【音】:あまくみる
- 【意】:过低估量;小看;看不起
- 【例】:世間を甘く见るな。
- 【译】:不要把这个世界看得太简单了。
- 【英】:underestimate
◆天の邪鬼
- 【音】:あまのじゃく
- 【意】:日本传说中的一种妖怪;喜好故意唱反调的人;性格别扭者
- 【例】:天の邪鬼な言動ばかりしてしまう人は嫌われる。
- 【译】:总是故意唱反调的人被人讨厌。
- 【英】:perverse
◆言い出しっぺ
- 【音】:いいだしっぺ
- 【意】:谁提议谁先做;贼喊捉贼
- 【例】:じゃあ言い出しっぺのお前がやれ。
- 【译】:那就谁提议谁先做,你先来。
- 【英】:You said it first so you do it first
◆頭に来る
- 【音】:あたまにくる
- 【意】:发怒;发火;生气;气得发昏
- 【例】:上司が話が通じなくって頭にくる。
- 【译】:领导那些不可理喻的言辞,让人十分恼火。
- 【英】:angry; burr up
◆頭が下がる
- 【音】:あたまがさがる
- 【意】:佩服;敬佩;钦佩;感激
- 【例】:先輩たちの努力には頭が下がる。
- 【译】:先辈们的努力让人敬佩。
- 【英】:take one's hat off
◆足を洗う
- 【音】:あしをあらう
- 【意】:洗手不干;改邪归正
- 【例】:賭博から足を洗う。
- 【译】:放弃赌博改邪归正。
- 【英】:leave the underworld; get out of
◆足が出る
- 【音】:あしがでる
- 【意】:赤字;超支;亏本
- 【例】:今年の予算をはるかに上回り足がてしまった。
- 【译】:远远超出了今年的预算亏本了。
- 【英】:run over the budget
◆泣きっ面に蜂
- 【音】:なきっつらにはち
- 【意】:祸不单行
- 【例】:病気で解雇され、妻から離婚宣告し、正に泣きっ面に蜂だ。
- 【译】:生了病被解雇,妻子提出要离婚,真是祸不单行。
- 【英】:Add insult to injury
◆習うより慣れよ
- 【音】:ならうよりなれよ
- 【意】:理论不如实践;熟能生巧
- 【例】:習うより慣れよ!繰り返し練習すれば、確実に上達になる。
- 【译】:熟能生巧,不断地练习一定会进步。
- 【英】:Practice makes perfect; Learn by doing
◆念には念を入れよ
- 【音】:ねんにはねんをいれよ
- 【意】:慎重地;小心地;仔细地;谨慎地
- 【例】:手術は最後まで手を抜かない、念には念を入れよ。
- 【译】:手术到最后也不能放松,要小心谨慎。
- 【英】:You cannot be too careful; Make assurance doubly sure
◆塵も積もれば山となる
- 【音】:ちりもつもればやまとなる
- 【意】:积沙成丘;滴水成河
- 【例】:塵も積もれば山となる、子供は体験の積み重ねによって成長していく。
- 【译】:滴水成河,经验的积累使孩子不断的成长。
- 【英】:Every little makes a mickle
◆便りのないのはよい便り
- 【音】:たよりのないのはよいたより
- 【意】:无消息即是好消息
- 【例】:「便りがないのはよい便り」とは思いつつ、息子の連絡が待ち遠しい親の気持ち。
- 【译】:虽然知道无消息即是好消息,但是父母的心情还是期待着儿子的音信。
- 【英】:No news is good news.
◆風前の灯火
- 【音】:ふうぜんのともしび
- 【意】:风中之烛
- 【例】:混迷を極める政権はもう風前の灯火だ。
- 【译】:局势极为混乱的政权已成为风中之烛。
- 【英】:A candle before the wind; on the line
◆棚から牡丹餅
- 【音】:たなからぼたもち
- 【意】:天上掉馅饼
- 【例】:棚から牡丹餅を期待してはいけない。
- 【译】:不要期待天上掉馅饼。
- 【英】:a windfall
◆虎の威を藉る狐
- 【音】:とらのいをかるきつね
- 【意】:狐假虎威
- 【例】:虎の威を藉る狐の如く振る舞い態度に腹が立つ。
- 【译】:狐假虎威的举止态度让人恼火。
- 【英】:An ass in a lion's skin; A small person acting haughty through another's influence
◆捕らぬ狸の皮算用
- 【音】:とらぬたぬきのかわざんよう
- 【意】:打如意算盘;狐狸还没有捕到就考虑卖它的皮
- 【例】:先を読みすぎた戦略は「捕らぬ狸の皮算用」に終わりかねない。
- 【译】:过于超前的战略很容易成为空打如意算盘。
- 【英】:Don't count your chickens before they hatch
◆当てずっぽう
- 【音】:あてずっぽう
- 【意】:瞎猜;胡猜一通
- 【例】:当てずっぽうで答えたらあっていた。
- 【译】:瞎猜猜中了。
- 【英】:guesswork
◆角を矯めて牛を殺す
- 【音】:つのをためてうしをころす
- 【意】:矫枉过正;矫角杀牛;比喻纠正错误超过了应有的限度
- 【例】:完全成果主義が導入されれば、個人の挑戦意欲が失われ、角を矯めて牛を殺すような愚を招く可能性が高い。
- 【译】:如果采用成果至上主义,人会失去挑战意识,很有可能是矫角杀牛的愚行。
- 【英】:The cure is worse than the disease
◆似て非なる
- 【音】:にてひなる
- 【意】:似是而非
- 【例】:中国語と日本語は、似て非なる言葉が多い。
- 【译】:中国语和日语有很多似是而非的词语。
- 【英】:falsely similar; counterfeit
◆気が向く
- 【音】:きがむく
- 【意】:心血来潮;高兴的话
- 【例】:新緑の草原を、気の向くままに歩く。
- 【译】:在新绿的草原上信步而行。
- 【英】:to feel like; to feel inclined to do
◆気が利く
- 【音】:きがきく
- 【意】:有眼力见儿;有心眼儿;机灵
- 【例】:気が利かない部下と意思疎通を図る。
- 【译】:和没有眼力见儿的部下力图交流沟通。
- 【英】:to be smart; to be tactful; to be sensitive
◆お茶を濁す
- 【音】:おちゃをにごす
- 【意】:支支吾吾;敷衍;含糊
- 【例】:会長は会議中、肝心なところになると、お茶を濁す。
- 【译】:会长在会议上,涉及到关键问题就含糊敷衍。
- 【英】:reply evasively; temporize
◆機嫌を取る
- 【音】:きげんをとる
- 【意】:讨好;奉承;取悦
- 【例】:上司の機嫌を取るために、自分の部下を犠牲にするな!
- 【译】:为讨好取悦上司,不要牺牲自己的部下!
- 【英】:butter up; fawn upon
◆朝飯前
- 【音】:あさめしまえ
- 【意】:不费吹灰之力;小事一桩
- 【例】:ハッカーは個人情報を盗むなんて朝飯前だよ。
- 【译】:黑客窃取私人信息简直不费吹灰之力。
- 【英】:A piece of cake
◆転ばぬ先の杖
- 【音】:ころばぬさきのつえ
- 【意】:未雨绸缪;防患未然
- 【例】:リスクが高い作業は、転ばぬ先の杖として、必ず事前検証を行なう。
- 【译】:风险高的工作,为防患未然一定要事先验证。
- 【英】:Better safe than sorry; Look before you leap
◆口は禍いの元
- 【音】:くちはわざわいのもと
- 【意】:祸从口出
- 【例】:口は禍いの元、軽口は慎むべく。
- 【译】:说话要谨慎,小心祸从口出。
- 【英】:Out of the mouth comes evil
◆臭いものに蓋をする
- 【音】:くさいものにふたをする
- 【意】:坏事不可外扬;掩盖坏事;遮丑
- 【例】:役員たちは、臭いものに蓋をし、醜聞を闇に葬ることを企てる。
- 【译】:董事们企图遮掩丑闻,隐瞒真相。
- 【英】:Sweep the trouble under the carpet
◆鉄は熱いうちに打て
- 【音】:てつはあついうちにうて
- 【意】:趁热打铁
- 【例】:鉄は熱いうちに打て、情熱が冷めないうちに行動せよ。
- 【译】:趁热打铁,在热情没有冷却之前采取行动。
- 【英】:Strike while the iron is hot
◆貧乏くじを引く
- 【音】:びんぼうくじをひく
- 【意】:不吉利;不走运;倒霉
- 【例】:通信販売は、思わぬ貧乏くじを引くこともある。
- 【译】:邮购有时会意想不到地遇到倒霉的事情。
- 【英】:draw the shortest straw; be the least lucky of all
◆恥をかく
- 【音】:はじをかく
- 【意】:丢脸;丢丑
- 【例】:己を知るために、恥をかく勇気が必要だ。
- 【译】:要了解自己,需要有敢于丢丑的勇气。
- 【英】:lose face; embarrassed
◆相槌を打つ
- 【音】:あいづちをうつ
- 【意】:随声附和;帮腔;点头称是
- 【例】:円滑な会話は、相槌を打つタイミングが重要だ。
- 【译】:让谈话顺利进行,掌握随声附和的时机很重要。
- 【英】:to make agreeable responses; give responses
◆言うは易く行うは難し
- 【音】:いうはやすくおこなうはかたし
- 【意】:说来容易做起来难
- 【例】:言うは易く行うは難し、脱原発は容易ではない。
- 【译】:说来容易做起来难,放弃核发电谈何容易。
- 【英】:easy to say but hard to do
◆鬼の居ぬ間に洗濯
- 【音】:おにのいぬまにせんたく
- 【意】:阎王不在小鬼逍遥;猫不来,鼠自在
- 【例】:上司が会議中だから、鬼の居ぬ間に洗濯だ、一服しようか。
- 【译】:上司在开会,阎王不在小鬼逍遥,来抽支烟吧。
- 【英】:When the cat's away, the mice will play
◆途方に暮れる
- 【音】:とほうにくれる
- 【意】:无计可施;束手无策
- 【例】:人生の岐路で途方に暮れた人に、相談できる機会を提供する。
- 【译】:为那些处在人生的岐路上盲然不知所措的人提供咨询的机会。
- 【英】:be at a loss; to be puzzled
◆大きなお世話
- 【音】:おおきなおせわ
- 【意】:多管闲事;好事
- 【例】:相手の立場に立って考えず、大きなお世話をする人が嫌われる。
- 【译】:不站在他人立场考虑,爱管闲事的人被人厌恶。
- 【英】:none of one's business
◆恥を晒す
- 【音】:はじをさらす
- 【意】:露丑;丢人;耻笑
- 【例】:議員のスキャンダルが発覚し、天下に大恥を晒していた
- 【译】:议员的丑闻被发觉,让全天下人所耻笑。
- 【英】:disgrace oneself in public
◆拍車をかける
- 【音】:はくしゃをかける
- 【意】:加速;促进
- 【例】:貿易自由化は世界経済の成長に拍車をかける。
- 【译】:贸易自由化促进世界经济的成长。
- 【英】:accelerate
◆目が高い
- 【音】:めがたかい
- 【意】:有眼光;有眼力
- 【例】:さすがお目が高い、これはなかなか素晴らしい芸術品だ。
- 【译】:不愧是有眼力,这实在是相当出色的艺术品。
- 【英】:excellent eye; expert eye
◆多芸は無芸
- 【音】:たげいはむげい
- 【意】:多才即无才;样样会则样样不精
- 【例】:多芸は無芸、競争優位を確保のため、一つのことを極めるべきだ。
- 【译】:多才即无才,要确保竞争优越性,应该专注一点才行。
- 【英】:Jack of all trades and master of none
◆愛想がいい
- 【音】:あいそうがいい
- 【意】:和蔼;亲切
- 【例】:愛想が良さそうな人に道を聞く。
- 【译】:向看上去比较亲切的人问路。
- 【英】:amiable; affable; sociable
◆角を出す
- 【音】:つのをだす
- 【意】:吃醋;女人嫉妒
- 【例】:元彼女のメールを見られ、妻が角を出した。
- 【译】:看了过去女朋友的邮件,老婆吃醋了。
- 【英】:a woman's jealousy
◆愛想が尽きる
- 【音】:あいそうがつきる
- 【意】:厌烦;讨厌
- 【例】:彼女は酒癖の悪い夫に愛想が尽きて離婚した。
- 【译】:她厌烦了汹酒的丈夫离婚了。
- 【英】:be disgusted with
◆先見の明
- 【音】:せんけんのめい
- 【意】:先见之明
- 【例】:経営者は、環境の変化を敏感に嗅ぎ取り、先見の明が求められる。
- 【译】:经营者需要敏感地觉察到环境的变化,具有先见之明的能力。
- 【英】:foresight; anticipation
◆見ざる聞かざる言わざる
- 【音】:みざるきかざるいわざる
- 【意】:不看,不听,不说
- 【例】:仕事場で「見ざる、聞かざる、言わざる、考えざる、動かざる」の社員は失格だ。
- 【译】:在工作场合“不看,不听,不说,不想,不动”的员工就是工作失职。
- 【英】:See no evil, hear no evil, speak no evil
◆調子に乗る
- 【音】:ちょうしにのる
- 【意】:得意忘形;得寸进尺;来劲儿
- 【例】:調子に乗ると失敗を招く。
- 【译】:得意忘形会导致失败。
- 【英】:to be elated; go overboard
◆噂をすれば影
- 【音】:うわさをすればかげ
- 【意】:说曹操,曹操就到
- 【例】:噂をすれば影、課長の文句を言ったら、エレベータで遭遇した。
- 【译】:说曹操,曹操就到,刚发了科长的牢骚,就在电梯里遇见他。
- 【英】:speak of the devil and he is sure to appear
◆青菜に塩
- 【音】:あおなにしお
- 【意】:垂头丧气;无精打采
- 【例】:落選と分かった途端に、青菜に塩の状態に陥った。
- 【译】:知道落选后,立即陷入了无精打采的状态。
- 【英】:be crestfallen; depressed and lifeless
◆花より団子
- 【音】:はなよりだんご
- 【意】:舍华求实
- 【例】:花より団子、表彰より賞金を欲しがる実利主義者が大勢いる。
- 【译】:舍华求实,相对于表彰更希望获得奖金的实利主义者大有人在。
- 【英】:pudding rather than praise
◆覆水盆に返らず
- 【音】:ふくすいぼんにかえらず
- 【意】:覆水难收
- 【例】:覆水盆に返らず、一度情報漏洩してしまうと、取り戻すことは出来ない。
- 【译】:覆水难收,一旦信息泄漏就无法挽回。
- 【英】:spilt water can not be gathered again
◆目から鱗が落ちる
- 【音】:めからうろこがおちる
- 【意】:恍然大悟;茅塞顿开
- 【例】:パソコン講習会を参加し、目から鱗が落ちた。
- 【译】:参加了电脑讲习班,使我茅塞顿开。
- 【英】:scales fall from one's eyes
◆蜂の巣をつついた
- 【音】:はちのすをつついた
- 【意】:捅马蜂窝
- 【例】:事件の噂で、蜂の巣をつついたような騒ぎになった。
- 【译】:事件的流言,像捅了马蜂窝似的引起了骚动。
- 【英】:as bustling as a disturbed beehive
◆火に油を注ぐ
- 【音】:ひにあぶらをそそぐ
- 【意】:火上浇油
- 【例】:下手な謝罪が、火に油を注ぐような結果になってしまった。
- 【译】:拙笨的道歉,却造成火上浇油的结果。
- 【英】:pour oil on the flame; add fuel to the flame
◆能ある鷹は爪を隠す
- 【音】:のうあるたかはつめをかくす
- 【意】:真人不露相
- 【例】:能ある鷹は爪を隠す、軽々しく才能を見せつけるようなことはしない。
- 【译】:真人不露相,不要轻易显示才能。
- 【英】:a wise head makes a close mouth; who knows most speaks least
◆人は見かけによらず
- 【音】:ひとはみかけによらず
- 【意】:人不可貌相
- 【例】:人は見かけによらず、内面に隠されたものは安易に発見できない。
- 【译】:人不可貌相,隐藏在内心的一面很难被发现。
- 【英】:don not judge the book by its cover
◆急がば回れ
- 【音】:いそがばまわれ
- 【意】:欲速则不达
- 【例】:人材育成は急がば回れ、焦らず、計画性が必要だ。
- 【译】:培养人才会欲速则不达,不要焦躁,需要有计划性。
- 【英】:make haste slowly; more haste less speed
◆親の七光り
- 【音】:おやのななひかり
- 【意】:借父母的光
- 【例】:親の七光りで、特権を受けている政治家は大勢いる。
- 【译】:借父母的光享受特权的政治家大有人在。
- 【英】:ride on father's coattails
◆枚挙に暇がない
- 【音】:まいきょにいとまがない
- 【意】:不胜枚举
- 【例】:歴史上、努力せず成功を奪う人が枚挙に暇がない
- 【译】:历史上不付出努力窃取成功的人不胜枚举。
- 【英】:too many to count; be too many to enumerate
◆触らぬ神に祟りなし
- 【音】:さわらぬかみにたたりなし
- 【意】:多一事不如少一事;少管闲事少招灾
- 【例】:触らぬ神に祟りなし、怪しい人を敬遠したほうが良い。
- 【译】:多一事不如少一事,对可疑的人最好要敬而远之。
- 【英】:far from Jupiter, far from thunder; Wake not a sleeping lion
◆地獄の沙汰も金次第
- 【音】:じごくのさたもかねしだい
- 【意】:有钱能使鬼拖磨
- 【例】:地獄の沙汰も金次第、金銭万能主義の社会風潮が蔓延しつつある。
- 【译】:有钱能使鬼拖磨,金钱万能主义的社会风气在蔓延。
- 【英】:money makes the mare to go; money opens all doors
◆知らぬが仏
- 【音】:しらぬがほとけ
- 【意】:眼不见,心不烦;不知是福
- 【例】:知らぬが仏、彼女は離婚した夫の消息を知りたくない。
- 【译】:眼不见,心不烦,她不想听到离婚丈夫的消息。
- 【英】:ignorance is bliss
◆空きっ腹にまずい物なし
- 【音】:すきっぱらにまずいものなし
- 【意】:饿不择食;饥饿造就美食
- 【例】:空きっ腹にまずい物なし、貧しい時代は、何でも美味しかった。
- 【译】:饥饿造就美食,困难时期,什么都好吃。
- 【英】:hunger is the best sauce
◆脇目も振らず
- 【音】:わきめもふらず
- 【意】:目不斜视;全神贯注
- 【例】:昔の彼は脇目も振らずに働いた。
- 【译】:过去他曾经全身心地投入工作。
- 【英】:absorbed; wholeheartedly
◆脚光を浴びる
- 【音】:きゃっこうをあびる
- 【意】:引人注目;崭露头角
- 【例】:原発事故の影響で、太陽光発電は再び脚光を浴びた。
- 【译】:受核发电事故的影响,太阳能发电再一次受到瞩目。
- 【英】:be highlighted; limelight
◆切羽詰まる
- 【音】:せっぱつまる
- 【意】:迫不得已;万般无奈;无可奈何
- 【例】:切羽詰まれば知恵が出る。
- 【译】:情急生智。
- 【英】:to be at one's wit's end
◆土がつく
- 【音】:つちがつく
- 【意】:失败;战败
- 【例】:かつて不敗を誇った横綱も、とうとう土がついた。
- 【译】:曾经以不败自夸的横纲,终于也败下阵来。
- 【英】:be beaten; be defeated
◆理不尽
- 【音】:りふじん
- 【意】:无理;不讲理;不合理
- 【例】:理不尽な世の中を変えるために努める。
- 【译】:为改变不合理的世界而努力。
- 【英】:unfair; unreasonable
◆勝てば官軍、負ければ賊軍
- 【音】:かてばかんぐん、まければぞくぐん
- 【意】:胜者为王,败者为寇
- 【例】:勝てば官軍、負ければ賊軍、道理はどうあれ強い者が正義者となる。
- 【译】:胜者为王,败者为寇,无论如何总是胜者持有正义。
- 【英】:winner is always right; Loser is always wrong
◆出鱈目
- 【音】:でたらめ
- 【意】:胡说八道;荒唐无稽;毫无逻辑
- 【例】:出鱈目を言うなよ。
- 【译】:不要胡说八道啊。
- 【英】:nonsense; at random
◆見当が付かない
- 【音】:けんとうがつかない
- 【意】:没有眉目;没有头绪
- 【例】:就職するにはどうしたらいいのか見当がつかない。
- 【译】:找工作该做些什么一点没有头绪。
- 【英】:have no idea
◆住めば都
- 【音】:すめばみやこ
- 【意】:久居则安
- 【例】:やはり住めば都、今では、海外生活にもすっかり馴染んだ。
- 【译】:的确是久居则安,现在已经完全适应了海外生活。
- 【英】:there is no place like home
◆お安い御用
- 【音】:おやすいごよう
- 【意】:没问题;小事一桩
- 【例】:誰かを助けられるならば、それくらいの協力はお安い御用だ。
- 【译】:如果能对某些人有帮助,出一点微薄之力只是小事一桩。
- 【英】:no problem; That's the least I can do
◆虫の知らせ
- 【音】:むしのしらせ
- 【意】:预感;预兆;前兆
- 【例】:虫の知らせで、投資家たちが殺到し、相場を急騰させた。
- 【译】:预感让投资家们蜂拥而至,促使市价狂涨。
- 【英】:a presentiment; a foreboding
◆二枚舌
- 【音】:にまいじた
- 【意】:撒说;话矛盾;言行不一
- 【例】:二枚舌の政治家は、国民から信用されない。
- 【译】:言行不一的政治家不会得到人民的信赖。
- 【英】:double-tongued; double-dealing
◆歯が浮く
- 【音】:はがうく
- 【意】:倒牙;牙齿松动;厌烦;作呕
- 【例】:会場から歯の浮くような美辞麗句が飛び交い始めた。
- 【译】:会场上令人厌烦的美辞丽句四起。
- 【英】:to get loose teeth; nauseating; irritatingly affected
◆好きこそものの上手なれ
- 【音】:すきこそもののじょうずなれ
- 【意】:好者能精
- 【例】:やはり「好きこそ物の上手なれ」、彼は料理に熱中し、上達も早いものだ。
- 【译】:正所谓好者能精,他热衷于烹饪,进步也非常快。
- 【英】:Nothing is hard to a willing mind
◆下手の横好き
- 【音】:へたのよこずき
- 【意】:好而不精
- 【例】:私の油絵は、ただの下手の横好きで、人に見せられるものではない。
- 【译】:我的油画只是个人喜好而已,谈不上让人欣赏。
- 【英】:like but not good at something
◆目の上のたん瘤
- 【音】:めのうえのたんこぶ
- 【意】:眼中钉;心头患
- 【例】:彼女は、継母の目の上のたん瘤のような存在だった。
- 【译】:她曾被继母视作眼中钉,心头患。
- 【英】:a constant obstacle
◆目から鼻へ抜ける
- 【音】:めからはなへぬける
- 【意】:聪明伶俐
- 【例】:彼女は、目から鼻へ抜けるような人物だ。
- 【译】:她是个非常聪明伶俐的人。
- 【英】:highly intelligent; very smart
◆井戸端会議
- 【音】:いどばたかいぎ
- 【意】:妇女闲谈
- 【例】:井戸端会議は、愚痴や人の噂話が多いものだ。
- 【译】:妇女们闲谈的内容,通常是发牢骚和他人的谣言比较多。
- 【英】:a housewives's gossip session; idle gossip
◆釈迦に説法
- 【音】:しゃかにせっぽう
- 【意】:班门弄斧
- 【例】:釈迦に説法する人は、世間知らず傲慢な者が多い。
- 【译】:善于班门弄斧的,通常都是些不通世故很傲慢的人。
- 【英】:Don't teach fish to swim
◆目鼻がつかぬ
- 【音】:めはながつかぬ
- 【意】:八字没一撇
- 【例】:事故終息の目鼻がつくまで、費用負担を政府に求めるのも理不尽とは言えまい。
- 【译】:到事故有眉目为止,向政府索求费用也不能说不合情理。
- 【英】:nothing has been done so far
◆目も当てられず
- 【音】:めもあてられず
- 【意】:惨不忍睹
- 【例】:震災後の故郷は、実に目も当てられぬ有様だ。
- 【译】:地震后的家乡,实在是惨不忍睹。
- 【英】:can not bear to look
◆面目を失う
- 【音】:めんぼくをうしなう
- 【意】:丢人;丢脸
- 【例】:面目を失うより死んだほうがましだ!
- 【译】:与其丢了脸面,还不如去死!
- 【英】:lose face; disgrace oneself
◆群盲象を撫ず
- 【音】:ぐんもうぞうをなず
- 【意】:群盲摸象
- 【例】:群盲象を撫ずのように、我々はまだ、世界の全体像がつかめない。
- 【译】:正如群盲摸象一样,人们对世界的全局还很难掌握。
- 【英】:a subjective conclusion from incomplete data
◆盲に提灯
- 【音】:めくらにちょうちん
- 【意】:瞎子点灯白费蜡;毫无用途
- 【例】:盲に提灯のような支援策は、税金無駄遣いの極致だ!
- 【译】:毫无用途的支援政策,是税金的极度浪费!
- 【英】:as useless as a blind man lighting a candle
◆盲の垣覗き
- 【音】:めくらのかきのぞき
- 【意】:瞎子趴墙偷窥;瞎子观景徒劳无获
- 【例】:外国人の講演を聞いて、盲の垣覗きのような感じだった。
- 【译】:听了外国人的演讲,感觉像瞎子观景徒劳无获。
- 【英】:do something useless
◆餅は餅屋
- 【音】:もちはもちや
- 【意】:办事靠行家
- 【例】:餅は餅屋だから、専門家に頼めば無難に違いない。
- 【译】:办事靠行家,依靠专家一定没有问题。
- 【英】:everyone does his own business best
◆焼け石に水
- 【音】:やけいしにみず
- 【意】:杯水车薪;无济于事
- 【例】:いまさら何をしても、焼け石に水だ。
- 【译】:事到如今无论做什么都无济于事了。
- 【英】:a hot stone with a drops of water; a drop in the ocean
◆八百長
- 【音】:やおちょう
- 【意】:假比赛;事先内定胜负;作弊
- 【例】:大相撲八百長問題を発覚され、公平性に疑問の声があがった。
- 【译】:大相扑作弊事件被曝光后,对公平性质疑的声音多了起来。
- 【英】:be fixed; be rigged
◆八つ当たり
- 【音】:やつあたり
- 【意】:乱发脾气
- 【例】:何でいつも俺に八つ当たりするんだよ!
- 【译】:为什么总是对我发脾气!
- 【英】:vent one's anger on somebody for no reason
◆藪医者の手柄話
- 【音】:やぶいしゃのてがらばなし
- 【意】:庸医自夸
- 【例】:藪医者の手柄話を信じるべからず。
- 【译】:不要相信庸医自夸之词。
- 【英】:a quack doctor's boastful story
◆闇に鉄砲
- 【音】:やみにてっぽう
- 【意】:无的放矢
- 【例】:闇に鉄砲のよう広告手法では、販促効果が期待できない。
- 【译】:无的放矢的广告宣传手法,难以期待有促销效果。
- 【英】:aimless attempt; shot in the dark
◆闇から闇へ葬る
- 【音】:やみからやみへほうむる
- 【意】:暗中处理;偷着堕胎
- 【例】:歴史の真実は、闇から闇へ葬られて跡形もなくなってしまう。
- 【译】:历史的真实被暗中销毁,连痕迹也没有留下。
- 【英】:shroud in darkness; cover up; hush up;
◆闇夜の提灯
- 【音】:やみよのちょうちん
- 【意】:暗夜的明灯
- 【例】:強い信念は、闇夜の提灯のように、未来を照らし出す光である。
- 【译】:坚强的信念像暗夜的明灯,是照亮未来之光。
- 【英】:a light shining in the darkness
◆弱り目に祟り目
- 【音】:よわりめにたたりめ
- 【意】:祸不单行
- 【例】:原発事故がもたらした風評被害に遭われ、東日本は弱り目に祟り目の局面に陥った。
- 【译】:核事故带来谣言灾害,让东日本陷入了祸不单行的局面。
- 【英】:misfortunes never come singly; things turned from bad to worse
◆欲は身を失う
- 【音】:よくはみをうしなう
- 【意】:人为财死,鸟为食亡
- 【例】:欲は身を失う危険性があるため、まず、自分を知ることが大切だ。
- 【译】:欲望会让人失去一切,首先重要的是要先了解自己。
- 【英】:covetousness brings nothing home
◆止むに止まれず
- 【音】:やむにやまれず
- 【意】:万不得已;欲罢不能
- 【例】:経済的な理由で止むに止まれず、大学を中退した。
- 【译】:由于经济理由不得已从大学中途退学。
- 【英】:without being able to help oneself; irresistible
◆木を見て森を見ず
- 【音】:きをみてもりをみず
- 【意】:只见树木不见森林
- 【例】:経営者たちは、「木を見て森を見ず」の状態に陥り、目先の利害得失に心奪われた。
- 【译】:经营者们陷入了”只见树木不见森林“的局面,被眼前的利益得失所迷惑。
- 【英】:You can not see the wood for the trees
◆有難迷惑
- 【音】:ありがためいわく
- 【意】:帮倒忙;反倒麻烦
- 【例】:携帯の高機能化は、有難迷惑と感じる消費者も多いに違いない。
- 【译】:手机功能不断地提高,反而感倒麻烦的消费者一定不在少数。
- 【英】:unwelcome favor
◆及ばずながら
- 【音】:およばずながら
- 【意】:虽力所不及
- 【例】:及ばずながらご尽力いたしましょう。
- 【译】:愿尽所能,竭尽全力。
- 【英】:to the best of one's ability; in my own humble way
◆猫を被る
- 【音】:ねこをかぶる
- 【意】:假装老实
- 【例】:異性の前に猫を被るのも、人間の本性のようだ。
- 【译】:在异性面前假装老实,大概也是人之本性。
- 【英】:play the hypocrite; hide one's true nature
◆曰く言い難い
- 【音】:いわくいいがたい
- 【意】:难以形容;无以言表
- 【例】:読書三昧の曰く言い難い悦楽感を味わう。
- 【译】:体味专心读书那种无以言表的愉悦感。
- 【英】:indescribable; too complicated for words
◆窮すれば通ず
- 【音】:きゅうすればつうず
- 【意】:穷极生智;车到山前必有路;穷则变,变则通
- 【例】:窮すれば通ず、焦らず、努力すれば、如何なる困難も乗り越える。
- 【译】:车到山前必有路,不要急躁,只要努力,任何困难都可跨越。
- 【英】:You will find a way out in real trouble
◆天下り
- 【音】:あまくだり
- 【意】:上级决定;强迫命令;上层指派
- 【例】:官僚の天下りに、国民から非難の声が殺到した。
- 【译】:针对官僚的强硬指派,立即招来了百姓的责难。
- 【英】:descent from heaven; get plum jobs
◆聞いて極楽、見て地獄
- 【音】:きいてごくらく、みてじごく
- 【意】:听起来不错,实际上相差悬殊
- 【例】:ベストセラーと聞いて読んでみたが、聞いて極楽、見て地獄のような気持ちになる。
- 【译】:听说是畅销书,读完后却感到不像传言那样精彩。
- 【英】:A paradise on hearsay, a hell at sight; Fame is a liar
◆論より証拠
- 【音】:ろんよりしょうこ
- 【意】:事实胜于雄辩
- 【例】:発展途中の社会科学上では、論より証拠、証拠より権威だ。
- 【译】:在现代发展中的社会科学领域,事实胜于雄辩,权威胜于事实。
- 【英】:The proof of the pudding is in the eating
◆嘘も方便
- 【音】:うそもほうべん
- 【意】:说谎也是一种权宜之计
- 【例】:物事を円滑に運ぶ、よい結果を得るために、嘘も方便のような「知恵」も必要だ。
- 【译】:为了让事情顺利地进行,得到好的结果,有时也需要谎言的权宜之策。。
- 【英】:It is necessary to lie sometimes
◆怪我の功名
- 【音】:けがのこうみょう
- 【意】:因祸转福;歪打正着;侥幸成功
- 【例】:運も実力のうち、怪我の功名でも歴史に評価される。
- 【译】:运气也是实力的一部分、侥幸成功也会被历史承认。
- 【英】:fluke; chance success
◆初心に立ち返る
- 【音】:しょしんにたちかえる
- 【意】:重返初衷,返回初衷。
- 【例】:この本は、日本語学習の初心に立ち返らせてくれる。
- 【译】:这本书激起我重新学习日语的初衷。
- 【英】:get back to the basic
◆焦点が移る
- 【音】:しょうてんがうつる
- 【意】:转移焦点。
- 【例】:行政改革の重要課題を巡る論戦に焦点が移る。
- 【译】:焦点转移到围绕辩论行政改革的重要课题上。
- 【英】:the focus shifted to
◆実りあるもの
- 【音】:みのりあるもの
- 【意】:有成果。
- 【例】:今回の国会審議は実り多いものであった。
- 【译】:此次议会审议有了很多成果。
- 【英】:fruitful; rewarding; productive
◆中心に据える
- 【音】:ちゅうしんにすえる
- 【意】:安放在中心位置。
- 【例】:生活問題を中心に据えて討論する。
- 【译】:把生活问题摆在中心位置来讨论。
- 【英】:at the center of
◆功を焦る
- 【音】:こうをあせる
- 【意】:求功心切,急于求成。
- 【例】:功を焦り、失敗に導いた。
- 【译】:求功心切,导致失败。
- 【英】:?be too eager for success
◆盛り込む
- 【音】:もりこむ
- 【意】:盛上,加进。
- 【例】:番組の中に、さらに豊富な内容を盛り込むものだ。
- 【译】:节目里应充实些更丰富的内容。
- 【英】:build in; include; insert
◆論点を絞る
- 【音】:ろんてんをしぼる
- 【意】:集中论点。
- 【例】:重要論点を絞り、価値のある資料をまとめる。
- 【译】:集中重要论点,汇集有价值的资料。
- 【英】:focus on the most important points
◆目が離せない
- 【音】:めがはなせない
- 【意】:关注,警戒,注目,注视
- 【例】:国際情勢に目が離せない
- 【译】:关注国际形势
- 【英】:can not take one's eyes off
◆後の祭り
- 【音】:あとのまつり
- 【意】:马后炮;为时已晚;无可挽回
- 【例】:失敗を悔やんでも後の祭りだ。
- 【译】:失败后的悔恨是无可挽回的。
- 【英】:be too late
◆揚げ足を取る
- 【音】:あげあしをとる
- 【意】:挑刺; 找毛病; 无事生非
- 【例】:部下の揚げ足を取る上司を思い出すと、怒りの感情が抑えられない。
- 【译】:一想起对部下无事生非的上司,就抑制不住心中的愤怒。
- 【英】:find fault with a person
◆当たらずといえども遠からず
- 【音】:あたらずといえどもとおからず
- 【意】:八九不离十;大概差不多
- 【例】:金融引き締め懸念で、国内市場不況になることは、当たらずといえども遠からずだろう。
- 【译】:在金融紧缩的形势下,十有八九会导致国内市场不景气。
- 【英】:pretty close; not far off
◆当たり外れ
- 【音】:あたりはずれ
- 【意】:成功与否;是与非;胜败;不可预测的
- 【例】:現実に存在するものは、自然淘汰と当たりはずれの人為淘汰した結果である。
- 【译】:现实存在的事物是自然淘汰和不可预测的人为淘汰的结果。
- 【英】:hit or miss; risk
◆油を売る
- 【音】:あぶらをうる
- 【意】:偷懒;耍滑
- 【例】:こんなに遅く帰ってきて、いったいどこで油売ってるんだ?
- 【译】:这么晚才回来,到底到哪里偷懒去了?
- 【英】:waste time in idle conversation
◆有耶無耶
- 【音】:うやむや
- 【意】:含糊;未解决的;未清算的
- 【例】:マスコミが大衆を操縦し、戦争の責任追及が有耶無耶になった。
- 【译】:媒体操纵大众,让战争的责任追究不了了之。
- 【英】:hazy; vague; unsettled
◆筋が立つ
- 【音】:すじがたつ
- 【意】:条理分明;合理;有条理
- 【例】:市長の演説は筋の立つものではない。
- 【译】:市长的演讲条理不太分明。
- 【英】:to make sense; to be consistent
◆神経が太い
- 【音】:しんけいがふとい
- 【意】:脸皮厚;感觉迟钝;不拘小节;满不在乎
- 【例】:営業部長は神経が太い人だ。
- 【译】:营销部长是一个不拘小节的人。
- 【英】:have strong nerves
◆急所をつく
- 【音】:きゅうしょをつく
- 【意】:击中要害;击中关键部位
- 【例】:敵の急所を突くように攻撃する。
- 【译】:要攻击敌人的要害。
- 【英】:to touch the vital point; get home to a person
◆けちを付ける
- 【音】:けちをつける
- 【意】:挑毛病; 吹毛求疵
- 【例】:けちを付ける妻とよく喧嘩する。
- 【译】:常常和爱挑毛病的妻子吵架。
- 【英】:find fault; criticize
◆肝が太い
- 【音】:きもがふとい
- 【意】:胆子大;沉着
- 【例】:彼は肝が太い、冒険心のある人だ。
- 【译】:他是一个胆子大,富有冒险精神的人。
- 【英】:bold; daring; have guts
◆裏をかく
- 【音】:うらをかく
- 【意】:出其不意;出人意料
- 【例】:人の裏をかく巧妙な詐欺。
- 【译】:出人意料的巧妙骗局。
- 【英】:outwit, outsmart
◆板に付く
- 【音】:いたにつく
- 【意】:熟练;娴熟
- 【例】:彼女の日本語は、すっかり板についてきた。
- 【译】:她已经熟练地掌握了日语。
- 【英】:has become natural to; to get used to one's work
◆後を引く
- 【音】:あとをひく
- 【意】:遗留祸根;有影响;上瘾;没完没了
- 【例】:戦争の体験は、長く後を引く感情をもたらす。
- 【译】:战争的体验会长期影响人的情感。
- 【英】:to be moreish; have lingering effects
◆気が咎める
- 【音】:きがとがめる
- 【意】:内疚;过意不去
- 【例】:恩師の遺志を継ぐことはできず、気が咎める。
- 【译】:没能继承恩师的遗志感到内疚。
- 【英】:to feel guilty
◆気がつく
- 【音】:きがつく
- 【意】:苏醒;发觉到;注意到
- 【例】:登録情報の変更にすぐ気がついた。
- 【译】:很快发觉到登录信息有变更。
- 【英】:perceive; awake
◆気が散る
- 【音】:きがちる
- 【意】:心不在焉;心思散乱;难以安静
- 【例】:気が散る職場では、生産性を高められない。
- 【译】:让人难以安静的环境下,很难提高工作效率。
- 【英】:Be distracted.
◆気を吐く
- 【音】:きをはく
- 【意】:扬眉吐气;争光
- 【例】:今回は三戦全勝と気を吐いた。
- 【译】:此次三战三胜争夺了荣誉。
- 【英】:Make a good showing.
◆気を取り直す
- 【音】:きをとりなおす
- 【意】:回心转意;重新振作
- 【例】:気を取り直した彼女は、再び小説を書き始めた。
- 【译】:她又重新振作起来开始写小说。
- 【英】:Pull oneself together.
◆胡散臭い
- 【音】:うさんくさい
- 【意】:不可靠;奇怪;可疑;稀奇古怪
- 【例】:胡散臭い金儲けの情報が溢れる。
- 【译】:稀奇古怪的赚钱信息泛滥。
- 【英】:dubious; suspicious
◆後味が悪い
- 【音】:あとあじがわるい
- 【意】:事后感觉不好;留下不好的印象;糟糕的结果
- 【例】:何とも言えない後味の悪い結末だ。
- 【译】:难以言表的糟糕结局。
- 【英】:Leave a bad aftertaste.
◆塩梅
- 【音】:あんばい
- 【意】:咸淡合口;状况;分寸
- 【例】:重すぎず軽すぎずの丁度いい塩梅です。
- 【译】:不轻不重分寸适当。
- 【英】:condition
◆暗黙の了解
- 【音】:あんもくのりょうかい
- 【意】:默契
- 【例】:海外の工場では暗黙の了解など通用しない。
- 【译】:在海外工厂想建立默契的关系是行不通的。
- 【英】:tacit understanding
◆生き地獄
- 【音】:いきじごく
- 【意】:活受罪
- 【例】:年金制度崩壊で老人たちの余生は生き地獄になった。
- 【译】:随着养老金制度的崩溃,老人们的后半生如同活受罪。
- 【英】:living hell
◆今か今かと
- 【音】:いまかいまかと
- 【意】:望眼欲穿;焦急地
- 【例】:首相の登場を今か今かと待ちわびている。
- 【译】:焦急地等待着首相的登场。
- 【英】:impatiently
◆嘘八百
- 【音】:うそはっぴゃく
- 【意】:胡说八道;鬼话通篇;信口雌黄
- 【例】:事実を捻じ曲げたり嘘八百を伝える報道。
- 【译】:歪曲事实鬼话通篇的报道。
- 【英】:pack of lies
BACK TO TOP