血液型遺伝の確率

@GAOSHUKAI 2007-02-11

1900年、オーストリアの生物学者カール・ラントシュタイナー(Karl Landsteiner)(1868.06.14 - 1943.06.26)現在のABO式血液型分類システムを発見した。彼の血液型の分類の仕方によると、両親の血液型と子供の血液型の出現割合は下表のようになる。(-は可能性がないことを示す)

両親の血液型 AB
O×O 100% - - -
O×A 40% 60% - -
O×B 43% - 57% -
O×AB - 50% 50% -
A×A 16% 84% - -
A×B 17% 26% 23% 34%
A×AB - 50% 20% 30%
B×B 19% - 81% -
B×AB - 22% 50% 28%
AB×AB - 25% 25% 50%

【中国語版】


三十六計

@GAOSHUKAI 2007-01-31

六六三十六、数中有術、術中有数。陰陽燮理、機在其中。機不可設、設則不中。

(六×六=三十六、計算の中に策略があり、策略の中に計算がある。陰陽の相互作用で機会が生まれる。機会は設けるべきものではない、設けようとすればあたらない。)

一、勝戦の計

  1. 瞞天過海(まんてんかかい)
  2. 囲魏救趙(いぎきゅうちょう)
  3. 借刀殺人(しゃくとうさつじん)
  4. 以逸待労(いいつたいろう)
  5. 趁火打劫(ちんかだきょう)
  6. 声東撃西(せいとうげきせい)

二、敵戦の計

  1. 無中生有(むちゅうしょうゆう)
  2. 暗渡陳倉(あんとちんそう)
  3. 隔岸観火(かくがんかんか)
  4. 笑裏蔵刀(しょうりぞうとう)
  5. 李代桃橿(りだいとうきょう)
  6. 順手牽羊(じゅんしゅけんよう)

三、攻戦の計

  1. 打草驚蛇(だそうきょうだ)
  2. 借屍還魂(しゃくしかんこん)
  3. 調虎離山(ちょうこりざん)
  4. 欲擒姑縦(よくきんこしょう)
  5. 抛磚引玉(ほうせんいんぎょく)
  6. 擒賊擒王(きんぞくきんおう)

四、混戦の計

  1. 釜底抽薪(ふていちゅうしん)
  2. 混水摸魚(こんすいぼぎょ)
  3. 金蝉脱穀(きんせんだっかく)
  4. 関門捉賊(かんもんそくぞく)
  5. 遠交近攻(えんこうきんこう)
  6. 仮道伐虢(かどうばつかく)

五、併戦の計

  1. 偸梁換柱(とうりょうかんちゅう)
  2. 指桑罵槐(しそうばかい)
  3. 仮痴不癲(かちふてん)
  4. 上屋抽梯(じょうおくちゅうてい)
  5. 樹上開花(じゅじょうかいか)
  6. 反客為主(はんかくいしゅ)

六、敗戦の計

  1. 美人計(びじんけい)
  2. 空城計(くうじょうけい)
  3. 反間計(はんかんけい)
  4. 苦肉計(くにくけい)
  5. 連環計(れんかんけい)
  6. 走為上(そういじょう)

XHTML 代表的なブロックレベル要素

@GAOSHUKAI 2006-12-14

XHTML は以下の代表的なブロックレベル要素がある、基本的には、body 要素の中に直接書けるのはこの 14 種類しかない。文書の内容を論理的に構造化し、 14 種類要素のうちのどれに該当するのかを正しく判定しよう。

要素 概要
<h1>~<h6> 見出しであることを定義。
<p> 文書の一段落として定義。
<div> 汎用的なブロックレベル要素を定義。
<ul> 一般的なリストを定義。
<ol> 連番形式のリストを定義。
<dl> 用語解説といった定義型リストを定義。
<pre> 整形済みのテキストを定義。
<hr /> 水平の罫線を定義。
<form> 入力フォームを定義。
<table> 表組みを定義。
<address> 文書情報に関する連絡先などの情報を定義。
<noscript> スクリプトが実行できないとき、スクリプトの代替内容を定義。
<fieldset> フォームの部品、ラベル、ボタンなどのグループ化を定義。
<blockquote> 引用した内容であることを定義。

中国行政区分の面積一覧

@GAOSHUKAI 2006-12-12

中華人民共和国の総面積は約 9,596,960 km2、以下は省レベルの行政区分(省・直轄市・自治区・特別行政区)の面積ランキングです。


順位行政区分面積(Km2面積比
1位 新疆ウィグル自治区 1,600,000 16.7%
2位 西蔵自治区 1,220,000 12.3%
3位 内モンゴル自治区 1,183,000 12.3%
4位 青海省 720,000 7.5%
5位 四川省 488,000 5.08%
6位 黒龍江省 469,000 4.89%
7位 甘粛省 450,000 4.69%
8位 雲南省 394,000 4.11%
9位 広西チワン族自治区 236,300 2.46%
10位 湖南省 210,000 2.19%
11位 陝西省 205,000 2.14%
12位 河北省 190,000 1.98%
13位 湖北省 187,400 1.95%
14位 吉林省 187,000 1.95%
15位 広東省 186,000 1.94%
16位 貴州省 170,000 1.77%
17位 河南省 167,000 1.74%
18位 江西省 166,600 1.74%
19位 山西省 156,000 1.63%
20位 山東省 153,000 1.59%
21位 遼寧省 145,700 1.52%
22位 安徽省 139,000 1.45%
23位 福建省 120,000 1.25%
24位 江蘇省 102,600 1.07%
25位 浙江省 101,800 1.06%
26位 重慶市 82,000 0.854%
27位 寧夏回族自治区 66,400 0.692%
28位 海南省 34,000 0.354%
29位 北京市 16,800 0.175%
30位 天津市 11,300 0.118%
31位 上海市 6,200 0.0646%
32位 香港特別行政区 1,092 0.0114%
33位 マカオ特別行政区 24 0.001%

参考資料:
Wikipedia

【中国語版】


もう一キロ背負おう

@GAOSHUKAI 2006-12-11

サイト名:もう一キロ背負おう(中国語)
アドレス:http://www.1kg.cn/

1kg

このサイトは「もう一キロ背負おう」という呼びかけで、旅行者たちは旅を出る前に、不要な書籍、衣類、文具などを用意し、荷物をもう一キロ増やすだけで、旅先の貧しい地域の子供たちに贈呈しょうという活動を催している。

サイトの考案者はもともと旅行好きで、旅先によく貧しい子供たちと出会い、自分の力で子供たちを助けないかという発想で、このサイトを立ち上げたという。それ以来、多くの人たちは共感を感じた。

ネットワークの力を発揮し、社会貢献を図る、そして、一人ひとりは自分能力の範囲で手軽に実現できる模式は素晴らしい。

やはり、世界を変えるのは、少数の人の貢献によるものではなく、一人ひとりが少しばかりの力によるものだ。

関連情報:
1kg.cn online photo show

ノーベル賞を受賞した日本人

@GAOSHUKAI 2006-11-27

ノーベル賞は、世界で最も伝統と権威のある学術文化賞といわれる。設けられている賞は、文学、物理学、化学、医学・生理学、経済学、平和の6部門がある。これまでの間に、ノーベル賞を受賞した日本人は以下の 12 人だ、経済学賞を除く、他の分野ではすべて受賞している。

受賞年 受賞者 受賞部門
1949年 湯川 秀樹(ゆかわ ひでき)(1907 - 1981) 物理学
1965年 朝永 振一郎(ともなが しんいちろう)(1906 - 1979) 物理学
1968年 川端 康成(かわばた やすなり)(1899 - 1972) 文学
1973年 江崎 玲於奈(えさき れおな)(1925 - ) 物理学
1974年 佐藤 栄作(さとう えいさく)(1901 - 1975) 平和賞
1981年 福井 謙一(ふくい けんいち)(1918 - 1998) 化学
1987年 利根 川進(とねがわ すすむ)(1939 - ) 医学・生理学
1994年 大江 健三郎(おおえ けんざぶろう)(1935 - ) 文学
2000年 白川 英樹(しらかわ ひでき)(1936 - ) 化学賞
2001年 野依 良治(のより りょうじ)(1938 - ) 化学
2002年 小柴 昌俊(こしば まさとし)(1926 - ) 物理学
2002年 田中 耕一(たなか こういち)(1959 - ) 化学
参考資料:
Wikipedia

【中国語版】


日本百名山

@GAOSHUKAI 2006-11-16

  • 001 富士山(ふじさん)3776米
  • 002 北岳(きただけ)3192米
  • 003 穂高岳(ほだかだけ)3190米
  • 004 間ノ岳(あいのだけ)3189米
  • 005 槍ヶ岳(やりがだけ)3180米
  • 006 悪沢岳(わるさわだけ)3141米
  • 007 赤石岳(あかいしだけ)3120米
  • 008 御嶽(おんたけ)3067米
  • 009 塩見岳(しおみだけ)3047米
  • 010 仙丈岳(せんじょうだけ)3033米
  • 011 乗鞍岳(のりくらだけ)3026米
  • 012 立山(たてやま)3015米
  • 013 聖岳(ひじりだけ)3013米
  • 014 剣岳(つるぎだけ)2998米
  • 015 水晶岳(すいしょうだけ)2986米
  • 016 甲斐駒ヶ岳(かいこまがだけ)2967米
  • 017 木曽駒ヶ岳(きそこまがだけ)2956米
  • 018 白馬岳(しろうまだけ)2932米
  • 019 薬師岳(やくしだけ)2926米
  • 020 鷲羽岳(わしばだけ)2924米
  • 021 八ヶ岳(やつがだけ)2899米
  • 022 笠ヶ岳(かさがだけ)2897米
  • 023 鹿島槍岳(かしまやりがだけ)2889米
  • 024 空木岳(うつぎだけ)2864米
  • 025 常念岳(じょうねんだけ)2857米
  • 026 黒部五郎岳(くろべごろうだけ)2840米
  • 027 鳳凰山(ほうおうざん)2840米
  • 028 五竜岳(ごりゅうだけ)2814米
  • 029 白山(はくさん)2702米
  • 030 金峰山(きんぷさん)2599米
  • 031 光岳(てかりだけ)2591米
  • 032 奥白根山(おくしらねざん)2578米
  • 033 浅間山(あさまやま)2568米
  • 034 蓼科山(たてしなやま)2530米
  • 035 男体山(なんたいさん)2486米
  • 036 甲武信岳(こぶしだけ)2475米
  • 037 火打山(ひうちやま)2462米
  • 038 焼岳(やけだけ)2455米
  • 039 妙高山(みょうこうさん)2454米
  • 040 燧ヶ岳(ひうちがたけ)2356米
  • 041 四阿山(あずまやさん)2354米
  • 042 高妻山(たかづまやま)2353米
  • 043 大雪山(だいせつざん)2290米
  • 044 鳥海山(ちょうかいさん)2236米
  • 045 瑞牆山(みずがきやま)2230米
  • 046 至仏山(しぶつやま)2228米
  • 047 恵那山(えなさん)2191米
  • 048 草津白根山(くさつしらねさん)2171米
  • 049 武尊山(ほたかやま)2158米
  • 050 苗場山(なえばさん)2145米
  • 051 皇海山(すかいさん)2144米
  • 052 トムラウシ(とむらうし)2141米
  • 053 平ヶ岳(ひらがだけ)2141米
  • 054 会津駒ヶ岳(あいづこまがだけ)2133米
  • 055 飯豊山(いいでさん)2105米
  • 056 十勝岳(とかちだけ)2077米
  • 057 大菩薩岳(だいぼさつだけ)2057米
  • 058 幌尻岳(ぽろしりだけ)2052米
  • 059 岩手山(いわてさん)2038米
  • 060 吾妻山(あづまやま)2035米
  • 061 美ヶ原(うつくしがはら)2034米
  • 062 雲取山(くもとりやま)2017米
  • 063 魚沼駒ヶ岳(うおぬまこまがだけ)2003米
  • 064 月山(がっさん)1984米
  • 065 石鎚山(いしづちやま)1982米
  • 066 谷川岳(たにがわだけ)1977米
  • 067 巻機山(まきはたやま)1967米
  • 068 雨飾山(あまかざりやま)1963米
  • 069 剣山(つるぎさん)1955米
  • 070 宮ノ浦岳(みやのうらだけ)1936米
  • 071 霧ヶ峰(きりがみね)1925米
  • 072 早池峰山(はやちねやま)1917米
  • 073 大峰山(おおみねさん)1915米
  • 074 那須岳(なすだけ)1915米
  • 075 後方羊蹄山(しりべしやま)1898米
  • 076 朝日山(あさひさん)1870米
  • 077 蔵王山(ざおうさん)1841米
  • 078 赤城山(あかぎやま)1828米
  • 079 磐梯山(ばんだいさん)1819米
  • 080 九重山(くじゅうさん)1791米
  • 081 祖母山(そぼさん)1756米
  • 082 大山(だいせん)1729米
  • 083 両神山(りょうかみさん)1723米
  • 084 利尻岳(りしりだけ)1721米
  • 085 安達太良山(あだたらやま)1700米
  • 086 霧島山(きりしまさん)1700米
  • 087 大台ヶ原山(おおだいがはらやま)1695米
  • 088 丹沢山(たんざわさん)1673米
  • 089 羅臼岳(らうすだけ)1660米
  • 090 岩木山(いわきやま)1625米
  • 091 八幡平(はちまんたい)1613米
  • 092 阿蘇山(あそさん)1592米
  • 093 八甲田山(はっこうださん)1584米
  • 094 斜里岳(しゃりだけ)1545米
  • 095 荒島岳(あらしまだけ)1523米
  • 096 阿寒岳(あかんだけ)1499米
  • 097 天城山(あまぎやま)1405米
  • 098 伊吹山(いぶきやま)1377米
  • 099 開聞岳(かいもんだけ)924米
  • 100 筑波山(つくばさん)877米
  • 参考資料:
    もっと、遥かな山旅を

    IABが規定するバナー広告の種類とサイズ

    @GAOSHUKAI 2006-11-13

    オンライン広告の業界団体IAB (Interactive Advertising Bureau) が規定するバナー広告の種類とサイズ。

    バナータイプ(Banners)

    • フルバナー(Full Banner)(468 x 60 ピクセル)
    • ハーフバナー(Half Banner)(234 x 60 ピクセル)
    • リーダーボード(Leader Board)(728 x 90 ピクセル)
    • バーチカルバナー(Vertical Banner)(120 x 240 ピクセル)

    ボタンタイプ(Buttons)

    • ボタン 1(Button 1)(120 x 90 ピクセル)
    • ボタン 2(Button 2)(120 x 60 ピクセル)
    • マイクロバー(Micro Bar)(88 x 31 ピクセル)
    • スクエアボタン(Square Button)(125 x 125 ピクセル)

    レクタングルとポップアップタイプ(Rectangles and Pop-Ups)

    • レクタングル(Rectangle)(180 x 150 ピクセル)
    • ラージレクタングル(Large Rectangle)(336 x 280 ピクセル)
    • ミディアムレクタングル(Medium Rectangle)(300 x 250 ピクセル)
    • バーチカルレクタングル(Vertical Rectangle)(240 x 400 ピクセル)
    • スクエアポップアップ(Square Pop-Up)(250 x 250 ピクセル)

    スカイスクレイパータイプ(Skyscrapers)

    • スカイスクレイパ(Skyscraper)(120 x 600 ピクセル)
    • ワイドスカイスクレイパ(Wide Skyscraper)(160 x 600 ピクセル)
    • ハーフページアド(Half Page Ad)(300 x 600 ピクセル)

    日本の主な新聞

    @GAOSHUKAI 2006-11-09

    1. 『読売新聞』 http://www.yomiuri.co.jp/
    2. 『朝日新聞』 http://www.asahi.com/
    3. 『毎日新聞』 http://www.mainichi.co.jp/
    4. 『中日新聞』 http://www.chunichi.co.jp/
    5. 『東京新聞』 http://www.tokyo-np.co.jp/
    6. 『日本経済新聞』 http://www.nikkei.co.jp/
    7. 『産経新聞』 http://www.sankei.co.jp/
    8. 『日刊スポーツ』 http://www.nikkansports.com/
    9. 『スポーツニッポン』 http://www.sponichi.co.jp/
    10. 『夕刊フジ』 http://www.zakzak.co.jp/
    11. 『サンケイスポーツ』 http://www.sanspo.com/
    12. 『東京スポーツ』 http://www.tokyo-sports.co.jp/
    13. 『報知新聞』 http://hochi.yomiuri.co.jp/
    14. 『北海道新聞』 http://www.hokkaido-np.co.jp/
    15. 『中日スポーツ』 http://chuspo.chunichi.co.jp/
    16. 『ディリースポーツ』 http://www.daily.co.jp/
    17. 『西日本新聞』 http://www.nishinippon.co.jp/
    18. 『静岡新聞』 http://www.shizushin.com/
    19. 『中国新聞』 http://www.chugoku-np.co.jp/
    20. 『日刊工業新聞』 http://www.nikkan.co.jp/
    21. 『神戸新聞』 http://www.kobe-np.co.jp/
    22. 『河北新報』 http://www.kahoku.co.jp/
    23. 『京都新聞』 http://www.kyoto-np.co.jp/
    24. 『新潟日報』 http://www.niigata-nippo.co.jp/
    25. 『日本農業新聞』 http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/
    26. 『信濃毎日新聞』 http://www.shinmai.co.jp/
    27. 『大阪新聞』 http://www.sankei-kansai.com/
    28. 『九州スポーツ』 http://kyusyu.nikkansports.com/
    29. 『山陽新聞』 http://www.sanyo.oni.co.jp/
    30. 『南日本新聞』 http://373news.com/
    31. 『熊本日日新聞』 http://kumanichi.com/
    32. 『日刊建設工業新聞』 http://www.decn.co.jp/
    33. 『北国新聞』 http://www.hokkoku.co.jp/
    34. 『建設通信新聞』 http://www.kensetsunews.com/
    35. 『愛媛新聞』 http://www.ehime-np.co.jp/
    36. 『電波新聞』 http://www.dempa.co.jp/
    37. 『内外タイムス』 http://www.naigai-times.com/
    38. 『福島民報』 http://www.minpo.ne.jp/
    39. 『上毛新聞』 http://www.raijin.com/
    40. 『下野新聞』 http://www.shimotsuke.co.jp/
    41. 『東奥日報』 http://www.toonippo.co.jp/
    42. 『秋田魁新報』 http://www.sakigake.jp/
    43. 『日本繊維新聞』 http://www.nissenmedia.com/
    44. 『徳島新聞』 http://www.topics.or.jp/
    45. 『大分合同新聞』 http://www.oita-press.co.jp/
    46. 『岩手日報』 http://www.iwate-np.co.jp/
    47. 『高知新聞』 http://www.kochinews.co.jp/
    48. 『大阪日日新聞』 http://www.nnn.co.jp/
    49. 『宮崎日日新聞』 http://www.the-miyanichi.co.jp/
    50. 『山形新聞』 http://www.yamagata-np.jp/
    51. 『北日本新聞』 http://www.kitanippon.co.jp/
    52. 『四国新聞』 http://www.shikoku-np.co.jp/
    53. 『繊研新聞』 http://www.senken.co.jp/
    54. 『福島民友』 http://www.minyu-net.com/
    55. 『長崎新聞』 http://www.nagasaki-np.co.jp/
    56. 『千葉日報』 http://www.chibanippo.co.jp/
    57. 『山梨日日新聞』 http://www.sannichi.co.jp/
    58. 『沖縄タイムス』 http://www.okinawatimes.co.jp/
    59. 『福井新聞』 http://www.fukuishimbun.co.jp/
    60. 『琉球新報』 http://ryukyushimpo.jp/
    61. 『山陰中央新報』 http://www.sanin-chuo.co.jp/
    62. 『岐阜新聞』 http://www.gifu-np.co.jp/
    63. 『埼玉新聞』 http://www.saitama-np.co.jp/
    64. 『日本海新聞』 http://www.nnn.co.jp/
    65. 『道新スポーツ』 http://www.hokkaido-np.co.jp/
    66. 『日刊自動車新聞』 http://www.nikkanjidosha.co.jp/
    67. 『電気新聞』 http://www.shimbun.denki.or.jp/
    68. 『茨城新聞』 http://www.ibaraki-np.co.jp/
    69. 『佐賀新聞』 http://www.saga-s.co.jp/
    70. 『化学工業日報』 http://www.chemicaldaily.co.jp/
    71. 『日刊燃料油脂新聞』 http://www.nenryo.co.jp/
    72. 『奈良新聞』 http://www.nara-np.co.jp/
    73. 『デーリー東北』 http://www.daily-tohoku.co.jp/
    74. 『建設工業新聞』 http://www.decn.co.jp/
    75. 『FujiSankei Business i』 http://www.business-i.jp/

    世界各国の十大姓

    @GAOSHUKAI 2006-10-28

    中国の十大姓

    1. 李(リ)(LI3)
    2. 王(オウ)(WANG2)
    3. 張(チョウ)(ZHANG1)
    4. 劉(リュウ)(LIU2)
    5. 陳(チン)(CHEN2)
    6. 楊(ヨウ)(YANG2)
    7. 趙(チョウ)(ZHAO4)
    8. 黄(コウ)(HUANG2)
    9. 周(シュウ)(ZHOU1)
    10. 呉(ゴ)(WU2)

    日本の十大姓

    1. 佐藤(サトウ)
    2. 鈴木(スズキ)
    3. 高橋(タカハシ)
    4. 田中(タナカ)
    5. 渡辺(ワタナベ)
    6. 伊藤(イトウ)
    7. 中村(ナカムラ)
    8. 山本(ヤマモト)
    9. 小林(コバヤシ)
    10. 斉藤(サイトウ)

    韓国の十大姓

    1. 金(キム)
    2. 李(イ)
    3. 朴(パク)
    4. 崔(チェ)
    5. 鄭(チョン)
    6. 姜(カン)
    7. 趙(チョ)
    8. 尹(ユン)
    9. 張(チャン)
    10. 林(イム)

    米国の十大姓

    1. Smith(スミス)
    2. Johnson(ジョンソン)
    3. Williams(ウィリアムズ)
    4. Jones(ジョーンズ)
    5. Brown(ブラウン)
    6. Davis(デービス)
    7. Miller(ミラー)
    8. Wilson(ウィルソン)
    9. Moore(ムーア)
    10. Taylor(ティラー)

    英国の十大姓

    1. Smith(スミス)
    2. Jones(ジョーンズ)
    3. Williams(ウィリアムズ)
    4. Taylor(ティラー)
    5. Brown(ブラウン)
    6. Davis(デービス)
    7. Evans(エバンズ)
    8. Wilson(ウィルソン)
    9. Thomas(トーマス)
    10. Johnson(ジョンソン)

    フランスの十大姓

    1. Martin(マルタン)
    2. Bernard(ベルナール)
    3. Petit(プティ)
    4. Durand(デュラン)
    5. Thomas(トマ)
    6. Richard(リシャール)
    7. Moreau(モロー)
    8. Dubois(デュボワ)
    9. Robert(ロベール)
    10. Laurent(ローラン)

    イタリアの十大姓

    1. Rossi(ロッシ)
    2. Russo(ルッソ)
    3. Ferrari(フェラーリ)
    4. Esposito(エスポージト)
    5. Bianchi(ビアンチ)
    6. Romano(ロマーノ)
    7. Colombo(コロンボ)
    8. Ricci(リッチ)
    9. Marino(マリーン)
    10. Greco(グレコ)

    ロシアの十大姓

    1. Ivanov(イワノフ)
    2. Kuznetsov(クズネツォフ)
    3. Popov(ポポフ)
    4. Petrov(ペトロフ)
    5. Vasiljev(ワシリエフ)
    6. Smirnov(スミルノフ)
    7. Kozlov(コズロフ)
    8. Mihajlov(ミハイロフ)
    9. Semenov(セメノフ)
    10. Stepanov(ステパノフ)

    日本の常識

    @GAOSHUKAI 2006-10-08

    基礎データ

    面積:37.8 万㎞2(世界60位)
    人口:1億2776万人(世界10位)
    国花:山桜(ヤマザクラ)
    国鳥:雉(きじ)

    日本の山:

    富士山(ふじさん):3776 m
    北岳(きただけ):3193 m
    穂高岳(ほたかだけ):3190 m
    間ノ岳(あいのだけ):3189 m
    槍が岳(やりがだけ):3180 m

    日本の川:

    信濃川(しなのがわ):367 ㎞
    利根川(とねがわ):322 ㎞
    石狩川(いしかりがわ):268 ㎞
    天塩川(てんしおがわ):256 ㎞
    北上川(きたかみがわ):249 ㎞

    日本の湖沼:

    琵琶湖(びわこ):670.3 ㎞2
    霞ヶ浦(かすみがうら):167.6 ㎞2
    サロマ湖(さろまこ):151.9 ㎞2
    猪苗代湖(いなわしろこ):103.3 ㎞2
    中海(なかうみ):86.2 ㎞2

    参考資料:
    『第3版 地図で知る日本の都道府県』平凡社 2006 [4582418074]

    現行日本の数の単位

    @GAOSHUKAI 2006-09-16

    大数(大きくなる桁数)

    • 100 一(いち)
    • 101 十(じゅう)
    • 102 百(ひゃく)
    • 103 千(せん)
    • 104 万(まん)
    • 108 億(おく)
    • 1012 兆(ちょう)
    • 1016 京(けい)
    • 1020 垓(がい)
    • 1024 秭(し)
    • 1028 穣(じょう)
    • 1032 溝(こう)
    • 1036 澗(かん)
    • 1040 正(せい)
    • 1044 載(さい)
    • 1048 極(ごく)
    • 1052 恒河沙(ごうがしゃ)
    • 1056 阿僧祇(あそうぎ)
    • 1060 那由他(なゆた)
    • 1064 不可思議(ふかしぎ)
    • 1068 無量大数(むりょうたいすう)

    小数(小さくなる桁数)

    • 10-1 分(ぶ)
    • 10-2 厘(りん)
    • 10-3 毛(もう)
    • 10-4 糸(し)
    • 10-5 忽(こつ)
    • 10-6 微(び)
    • 10-7 繊(せん)
    • 10-8 沙(しゃ)
    • 10-9 塵(じん)
    • 10-10 埃(あい)
    • 10-11 渺(びょう)
    • 10-12 漠(ばく)
    • 10-13 模糊(もこ)
    • 10-14 逡巡(しゅんじゅん)
    • 10-15 須臾(しゅゆ)
    • 10-16 瞬息(しゅんそく)
    • 10-17 弾指(だんし)
    • 10-18 刹那(せつな)
    • 10-19 六徳(りっとく)
    • 10-20 空虚(くうきょ)
    • 10-21 清浄(せいじょう)

    ※注:単位については他説もある。

    参考資料:
    朝日新聞社『ことばの知恵袋 とっさの日本語便利帳』2003 [402222052X]

    難読魚偏の漢字

    @GAOSHUKAI 2006-09-16

    1. 鯏(あさり)
    2. 鯵(あじ)
    3. 鰺(あじ)
    4. 鮎(あゆ)
    5. 鮑(あわび)
    6. 鮟(あんこう)
    7. 鱇(あんこう)
    8. 鰄(い)
    9. 鯆(いるか)
    10. 鰯(いわし)
    11. 鰮(いわし)
    12. 鰛(いわし)
    13. 鰻(うなぎ)
    14. 鱗(うろこ)
    15. 鰕(えび)
    16. 鰓(えら)
    17. 鰲(おおがめ)
    18. 鮖(かじか)
    19. 鯑(かずのこ)
    20. 鰹(かつお)
    21. 鰔(かれい)
    22. 鰈(かれい)
    23. 鱚(きす)
    24. 鯨(くじら)
    25. 鯀(くじら)
    26. 鯉(こい)
    27. 鯒(こち)
    28. 鮗(このしろ)
    29. 鮴(ごり)
    30. 鮭(さけ)
    31. 鯖(さば)
    32. 鮫(さめ)
    33. 鰆(さわら)
    34. 鯢(さんしょううお)
    35. 鯱(しゃち)
    36. 鰍(しゅう)(かじか)
    37. 鮓(すし)
    38. 鮨(すし)
    39. 鱸(すずき)
    40. 鯣(するめ)
    41. 鮮(せん)
    42. 鯛(たい)
    43. 鮹(たこ)
    44. 鱆(たこ)
    45. 鱈(たら)
    46. 鯲(どじょう)
    47. 鰌(どじょう)
    48. 鱠(なます)
    49. 鯰(なまず)
    50. 鯡(にしん)
    51. 鰊(にしん)
    52. 鯊(はぜ)
    53. 鰰(はたはた)
    54. 鱧(はも)
    55. 鮠(はや)
    56. 鯤(はらご)
    57. 鰉(ひがい)(こい)
    58. 鱶(ひもの)
    59. 鮃(ひらめ)
    60. 鰭(ひれ)
    61. 鰾(ふえ)
    62. 鰒(ふぐ)(あわび)
    63. 鮒(ふな)
    64. 鰤(ぶり)
    65. 魴(ほう)
    66. 鰡(ぼら)
    67. 鯔(ぼら)(いな)
    68. 鮪(まぐろ)
    69. 鱒(ます)
    70. 鰥(やもお)
    71. 魯(ろ)
    72. 鰐(わに)

    プロダクト・ライフサイクル

    @GAOSHUKAI 2006-05-22

    プロダクト・ライフサイクルとは【PLC: product life cycle】 、製品に関する需要寿命を示すマーケティングモデル。通常、製品の売上と利益によって、以下のように大きく五つの段階に分けることができる。

    • 開発期(Development)
    • 導入期(Introduction)
    • 成長期(Growth)
    • 成熟期(Maturity)
    • 衰退期(Decline)

    それぞれの段階にどのようなマーケティング戦略を実行するのかを分析するために利用されている。

    【中国語版】


    グローバルマガジン『クーリエ・ジャポン』

    @GAOSHUKAI 2006-05-08

    『クーリエ・ジャポン』とは【COURRiER Japon】、2005年11月17日、講談社より創刊されたニュース雑誌の隔週刊。編集長は古賀義章氏。全世界1000を超えるローカルメディアから厳選された記事、日本語で紹介してくれる、言葉の壁を越えてユニークなグローバルマガジン。フランスでは人気な週刊誌『Courrier International』【クーリエ・アンテルナショナル】の日本語版。courrierとはフランス語で郵便物のこと、通信という意味合いで、Japonとはフランス語で日本のこと、直訳すると「通信」日本版となる。

    「世界にはメディアの数だけ視点がある」と言っているように、ひとつの社会現象に対しあらゆる角度から考察する、複眼的に物事を思考し、頭の柔軟さを養うためにもなる。新しい刺激がほしい人にお勧め。

    『クーリエ・ジャポン』のホームページ
    http://moura.jp/scoop-e/courrier/
    『クーリエ・ジャポン』のRSS
    http://moura.jp/rss/scoop-e/courrier.rdf
    古賀義章の編集長日記
    http://blog.moura.jp/courrier_koga/
    Courrier International(クーリエ・アンテルナショナル)(フランス語)
    http://www.courrierinternational.com/

    会社が追求すべき四つの満足

    @GAOSHUKAI 2006-05-08

    • CS 顧客満足 (Costomer Satisfaction)
    • IS 株主満足 (Investor Satisfaction)
    • ES 社員満足 (Employee Satisfaction)
    • SS 社会満足 (Social Satisfaction)

    【中国語版】


    BRICs

    @GAOSHUKAI 2006-04-28

    BRICsとは【ブリックス】、有力新興四カ国、ブラジル(Brazil)、ロシア(Russia)、インド(India)、中国(China)の頭文字をとって造った言葉。

    BRICsは、米国の大手証券会社、ゴールドマン・サックス社が、2003年10月1日に発表した投資家向けのレポート「Dreaming with BRICs: The Path to 2050」で初めて使われ、その後に広まった。英語の発音は、Brick【レンガ】と近いため、中国で「金磚四国」という美称もある。


    ライフハック

    @GAOSHUKAI 2006-04-23

    ライフハックとは【Life Hack】、知的生産性を高め、仕事の効率を上げ、人生の質を向上させるための工夫。具体的には、時間の効率利用法、手帳、文房具等の改善、ネットツールを上手く活用し、自分のライフスタイルををハックすること。ここでのハックとは「使いこなす」「工夫する」といった意味合いである。

    それに対して、ライフハッカーとは【Life Hacker】、それらを巧妙に改変して楽しむ人たちを指す。もともとは、アメリカ、カリフォルニア州にあるプログラマ Gina Trapani 氏のブログ Lifehacker から流行った言葉。最近、日本の技術系ブロガーたちを中心に注目を集めている。

    ライフハッカーたちよく使われている言葉:

    KISS
    Keep It Short and Simple. 短くシンプルに!
    DRY
    Don’t Repeat Yourself. 同じことを繰り返すな!

    BACK TO TOP